2014-03-27

我々の認識する「真実」とは?

普通に言えば、真実を知ることは、我々にとって重要なことだ。あるいは、知る権利は重要な人権の一つであり、我々はそれを有している、と人々は考えています。しかしながら、我々が認識するような「真実」は、我々が生きている「この世」に本当にあるのでしょうか?

例えば、現在進行中のマレーシア航空370便の行方不明事件について考えてみましょう。38 日に消息を絶った同便は、その後の大規模な捜索活動にもかかわらず行方が知れず、24日にマレーシア当局から発表された情報をもってインド洋南部に墜落したとされ、生存者はいないということです。そしてオーストラリアのパース南西沖2500㎞地点付近で、残骸と思われる漂流物が複数の衛星によって発見されています。

さて、ここであなたは、全員死亡したと思われる同機搭乗者たちなら知っている、同機が墜落する原因となった「真実」があるはずだ、と、もち考えるでしょう。そしてもし、生存者や直接的な目撃者がいないとするなら、あとは事件を詳細に検証していくことによって、同事件の「真実」を追求することになるでしょう。原因不明といったことも起こりえるかもしれないけれど、普通はそういった過程で「真実」を確定します。

それなら今度は、当ブログの最近のポストによって主張した解釈にしたがって、この事件を見ることにしましょう。その前にもう一度それを繰り返すと、「この世」で起こるどのようなイヴェントでも、我々がそれを(真実だと)認識した瞬間から「真実」として確定するんです。我々が認識する「真実」でさえも、集合意識が創り出す単なる幻想にすぎないんですね。つまり、マレーシア航空便が世界の耳目から消えたときから、当事者か目撃者以外の我々にとって、同事件の「真実」はまだ確定していないことになります。

では、同事件の「真実」は唯一なんでしょうか?普通に考えたら、当然ながら、真実は一つに決まっているじゃん、ということになるでしょう。しかし以前に説明したことのある「限りなく存在する宇宙」(以下参照)、すなわち「パラレルワールド」では同事件の複数のシナリオが起こっているのです。それを具体的に説明すると以下のようになるでしょう。
限りなく存在する宇宙とは?

この事件の陰謀臭さを感じている私は、例えば、エネルギー資源の輸送ルートの制覇を狙うシナがこの事件を(自作自演で)引き起こし、モルディブ島へ向かった同機は、ディエゴ・ガルシア島とかのアメ軍の警戒網に引っかかるけれど、警告を無視した同機を(知っていながら)「誤認」したアメ軍がミサイルを発射し、同機を撃ち落とす、といったシナリオを想像をしています。そう、大韓航空機007便の撃墜事件を思い出します(以下参照)。

大韓航空機撃墜事件

ついでに話すと、1985年に起きた日航123便墜落事故の真相は、アメリカ空軍の戦闘機によって撃墜されたということです(以下参照)。これは真実であり、「彼ら」、すなわちエセ・ユダ公(アシュケナジ・ユダヤ人)がコントロールするテロリスト・詐欺国家のアメ政府によって、日本は常に脅かされているのです(以下参照)。しかしながら、同事件を検証する「(新)日本の黒い霧」(以下参照)は「彼ら」の情報操作ブログです。
永久保存版ー【JAL123便・撃墜事件まとめ】

日本は、テロ攻撃を受け続けている!~まさに戦時下!

(新)日本の黒い霧

とにかく、「クロカモ」(日本の闇組織)からの電磁波・超音波とかのハイテク兵器による、「ゴイム」へのマイコンを得意とするハリウッド映画並みの攻撃をテンコ盛りでこうむっているにもかかわらず、それらを果敢にかわして生き残っているなど笑うしかない。「ウィキリークス」のアサンジやエドワード・スノーデンといったイカサマと同じです。それにユダヤのイザヤ書-ヨブ記をやたら引用する特徴がある。このブロガーの背後はエセ・ユダ公でしょう。墜落現場付近で起きたと主張する、日・米・ソ連の空戦もデッチ上げですね。部品や残骸をバラ撒くのは簡単なことです(以上331日追加)。

話を戻すと、上のシナリオを我がパラレルワールドで実現させることができたとします。もちこの先には第三次世界大戦が待っているでしょう。他の陰謀シナリオなら、井口ブログにあった以下のようなことかも。それとも胸に一物があるパイロットの、あっとオ~ドロク単独犯行なのか?とにかくそういったシナリオが、各々のパラレルワールドで実現したとします。あとは「意識の葛藤」を経て、どれか一つのシナリオが「シュレーディンガーの猫」現象の結果となり、同事件の「真実」が確定します。
謎のマレーシア航空機失踪事件:飛行機乗っ取りにみせた企業乗っ取り劇!?

というわけで、この謎に満ちた事件だけど、あなたの描いたシナリオではどうなるでしょうか?

2014-03-18

STAP細胞の発案者はチャールズ・ヴァカンティ-なぜユミットはSTAP細胞論文のイカサマを暴露したか?

STAP細胞論文疑惑スキャンダルに関するさまざまな情報が増えてくるにつれて、増々この事件の真相が分かりにくくなっています。小保方の論文疑惑から始まったこのペテン劇は、今や理研・早大、そのほかの研究・医療機関を巻き込んだ大スキャンダルになりそうです。

同疑惑に関する最後のポストをアップして以来、ネットでこの件について調べまくって熟考しているうちに、テレパシーによる示唆もあって、なんとか概要がつかめました。それについて以下に話しましょう。

なるべく簡単にコメントすると、今回の疑惑の発端は、ハーバード大のエセ・ユダ公(アシュケナジ・ユダヤ人)、チャールス・ヴァカンティと兄のジョセフ・ヴァカンティが画策した、金づる理研を抱き込んだノーベル賞獲得大作戦といった感じです。なにしろネイチャー誌へ提出した論文の執筆者に名前を連ねているし、論文の撤回に頑として反対しているのだから。「井口ブログ」などで指摘されているように、ヴァカンティはSTAP細胞を作るための基礎的な研究を10年以上やってきたのでしょう。

まあ、誰でも感じるでしょうけど、小保方はマリオネットのカワユイお人形さんです。ただし、具体的なSTAP細胞の製作方法を発見したのは、やはり彼女だったんでしょうね。そしてヴァカンティは、彼女のカシコイ利用方法を思いついて実行した。怖気(おじけ)づいて小保方を最初にチクった山梨大教授で、さらにロックフェラー大に在籍した「彼ら」の御用学者でもある若山とかをお守り役にして。ついでに言えば、エセ偉人の野口英世もロックフェラー大の前身である医学研究所にいたんです(以下参照)。
日本の代表的科学者はなぜ野口英世なのですか

退役軍人、米軍の極秘人体実験について語る:「僕らは人間の豚だった!」

しかしながら、ヴァカンティたちは、あまりにもチマタを甘く見ていたようです。たとえズサンでヤクザな論文でも、イチャモンつけるファック・ヤロウなど一人もおらん、という絶対的な自信を持っていたのでしょう。実際、エセ・ユダ公学者たちの驕(おご)りは相当なもんです。ネイチャー誌でさえユダ公の圧力に負けちゃうんだから。それに「彼ら」が実際にノーベル賞を牛耳っているんです。

そしてなんと!このヴァカンティの甘さに目をつけたのが人類を観察し、情報操作によって心理実験をしているクソ宇宙人ユミットでした。さっそくユミットは、「Slashdot」というネット掲示板に、「kaho」という人物をデッチ上げて、このサイトが呼ぶところの「タレコミ」をしたんです(以下参照)。


さらにもうイッコ、海外向けには「PubPeer」というサイトで同様な告発をしたらしい(以下参照)。このポストには多くの興味深いことが記述されているので、ぜひ見てちょ。

さて、STAP細胞を実在させるという私の望みは、それが完全なフェイクであるという結論によって半ば絶たれるかも、と感じているけど、未だ希望を捨てているわけではありません。しょせん科学も人類の集合意識による幻想、ヴァーチャル・リアリティで、状況次第では、誰かの再現実験が成功するかもしれないのです。

というのも、ユミットに別の意図があったのです。地球へやって来た宇宙人たちは観察するだけでなく、例えばアブダクションと呼ばれるように、人類の体を直接調べたりするのでしょうけれど、さらに重要な実験・調査は心理的なことでしょう。なにしろ我々の体は見せかけで、実態は意識によって創り出された非物質なのです。

そして繰り返し主張しているように、「この世」で起こるどのようなイヴェントも、我々がそれを(事実だと)認識した瞬間から事実として確定するため、極めてウサン臭いSTAP細胞の存在を実現させることも決して不可能ではないんです。今後の再現実験を見守りましょう。

それで上の意図はなにかというと、まず私に以下のポストをアップさせ、まだ完全にフェイクだと断定できないにしても、その可能性が高いSTAP細胞のペテンを上記のように暴露したのち、それでもSTAP細胞の存在を確定させることができるかどうか実験することです。
なぜ「STAP」細胞はレモンを飲んでも現れないのか?

れも「News U.S.」とかのネット掲示板に、川に落ちた犬を棒で叩くチョンといった感じの個人攻撃を含む、ネガティヴな情報をテンコ盛りに流してさらに厳しい環境にしたのです。なぜなら人類の大多数がSTAP細胞をインチキだと認識し始めれば、それを事実だと確定させることがもっと難しくなるからでしょう。

ただ興味深いことに、小保方を徹底的に個人攻撃するスレッドで、中傷・イジメに嫌気がさして逆に同情するコメが、つまり判官贔屓(ほうがんびいき)が増えていることから、なんらかの実験意図が読み取れるかも。もし批判するよりも、「おぼちゃん、がんばれよ」といった人々の意識が増えれば、STAP細胞再現実験成功の「奇跡」が起こるかもしれないといったことなんでしょうね・・・きっと。

いずれにしても今回の論文スキャンダルは、当ブログで主張してきた、科学や学問の多くがいかにいい加減であり、いかに科学の多くが「科学的・論理的」に正しくおこなわれていないか、という事実をみなさんに納得してもらえる好機になったと思っています(以下参照)。
STAP細胞】捏造疑惑だけが問題ではなかった! 「ソーカル事件」からわかる、学問界の不備とは?

2014-03-13

STAP細胞の存在を確定させる

混迷するSTAP細胞の疑惑について、ここでコメントしましょう。みなさんが信じる信じないにかかわらず、同件はこのブログの信ぴょう性を貶めるために用意された罠だった、という疑念を私は強く抱いています。なにしろ宇宙人ユミットの情報をベースにした、この「トンデモ」人類進化イヴェントを主張する私を抹殺しようとする勢力がマジで存在するからです。

マスゴミやネット内に氾濫するSTAP細胞論文と小保方本人の疑惑について、「常識外れ」な論文のズサンさ、小保方の人格や在日チョン疑惑、セクシーかどうかまで、(率直に話せば)もち私にとって大して重要なことではないんです。私の主張の核心は、人類のすべての科学・技術さえも知的生命体の集合意識が創り出す単なる幻想に過ぎないということです。

問題となるポスト、「なぜ『STAP』」細胞はレモンを飲んでも現れないのか?」以外にも、今まで私のブログに以下のようなポストをアップしてきしました。我々の科学は、あなたが信じているような厳格性・信ぴょう性などないのです。権威というイカサマに守られて、エラソーにふんぞり返っている(ノーベル賞付き)科学者たちの言うことが正しいと誰が保証できるでしょうか。
我々の科学は幻想か?
数学の難問題「リーマン」のイカサマを暴く
ノーベル賞はなんのため?
エセ大天才アインシュタイン-理論物理学は虚構
なぜ光速は一定で上限なのか?

どちらさんかの情報操作を実行する「News U.S.」サイトに次のコメがありました。どれも的を得ていると思われます。

引用するのは当たり前。引用のない論文のほうが信じてもらえない、これ理系の常識。問題なのは、論文に名前を連ねているのに、取り下げとか言っている山梨大の先生のほうが大問題。論文を検閲している筈なのに、何あの言いっぷり。技術のない研究所が足を引っ張るためチクっているだけ。画像・図・表の使いまわしも理科系(特に生物系)では当たり前。実験方法など違う実験方法のほうが問題がある。しいて言えば、技術を盗まれないために、核心を突いた画像は出さない可能性はある。チクチク突いているのはそれをオープンにさせたいだけ。それに乗せられている日本のマスコミは惨め(というか無知)。

ちなみに学位論文の内容と、出版論文の内容がそっくり同じということはよくあることで、それ自体はべつに悪いことではない。一般に学位論文ってのは教授が数人読むだけで、書庫にしまいこまれるものだからね。それこそ外へ出版する論文の使いまわしで書かれることが多い。

一番のポイントであり最重要なのは、大発見のあの細胞が確かに存在するのか否かだろ。確認できねええって中で、それを再現できたってのが居たんだろ?今回のことで白状しろってことで追い込んで、研究の核となるデータまで吐き出させてその権利を狙うってのがあるんじゃねぇか?あの女研究者の性格がどうのこうのなんか興味ない。世紀の大発見の細胞が存在しえるのか否かが最重要なのに、お前らときたら・・・

山梨大学の若山教授が、実験での再現性はあると発言しているが、これだけ論文のコピペが露わになると、その再現性も疑わざるを得ないな。米国にいいとこ取りされて、小保方本人は資格の抹消になる可能性が高い。現在頑張っているリケジョの方々もいい迷惑であり、この程度か?全部同じと目なされる。この問題は珍走あがりのカス、佐村河内とは違い大問題になる。ひょとすれば、関係者一同抹消される可能性もある。

小保方本人がメディアに出て釈明するのが常識だが、もう遅すぎるだろう。ただ一番の問題は、米国の研究プロジェクトに日本人科学者を引き込んで、その科学者に日本の研究予算を獲得させるのが慣習になっており、それを実行している管轄、そして最終的に許可している人物である。日本を技術立国にする気が無いのは明白である(笑

普通の人が聞くと驚くかもしれないけど、論文のほとんどはコピペで通用しちゃうのが現実。もっと言えば、コピペ・盗用だけで博士号は取れる。数百ページ全部読んで確認する人はいないし、ほとんど読まないで通っちゃう。嘘みたいな事だけどこれが現実だよ。この人は悪しき習慣を実行しただけなんだけど、唯一のミスは「目立つ研究」でコレをやったこと。注目されたら突かれてあたりまえだしボロも出る、残念だね。

研究職をやっていると研究成果(業績結果)として年間論文発表本数のノルマがある。ノルマをこなすためにはちょいちょい他の論文からパクリんちょしますよーー。ノルマは研究論文の内容なんて2の次で本数だけです。これで今季成果給料と来季予算を決めるんですから。研究者の知人同士で共同執筆者として名前を貸し借りして羅列し合えばこれでもノルマ1本にすることができるんです。最近どこぞのオジさんが出てきているのはこの共同執筆者です。世間の研究者といわれる連中の実態なんぞこんなもんです。まぁ自分も含めてですけど。。

STAP細胞の論文疑惑が自作自演の茶番である可能性は高い。なぜなら、一度は掲載拒否したといえ、なぜ「世界的な権威誌」ネイチャーがそんな問題だらけの論文を受け入れたのか?最初の論文は、「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」となったのに、(問題だらけなのにもかかわらず)原稿を書き直すと掲載を受け入れたという。ネイチャー誌の評価能力はその程度の低レヴェルなのか?それとも裏になんらかの意図があったのか?

問題ポストにカキコした我がコメを繰り返せば、せっかく確定しかけた同細胞の存在を無にすることは、人類にとって大いなる損失です。足を引っ張ろうとするクズなペテン研究者のケツをけっ飛ばし、我々がその存在を信じることによって再現実験を成功させ、確定させなければなりません。